SANKI BLOG
2016年1月17日 日曜日
和歌山加太と清荒神
恵方初詣(南南東)
地域なにわ会のバスツアーに参加しました。
阿倍野区民センター前に集合して
まずは、清荒神へ

(5日前にも来ました(^O^)清荒神)
今回は、日曜日でしたので出店が開いていたので銀杏を購入。

もちろん、炒ってあるのですぐに食べれます。
(銀杏って食べ過ぎたらアカンよ~な記憶が・・・)
次は、和歌山加太の淡島神社
医薬の神様で女性の病気回復・安産・子授の神社です。


人形が種類別に置いてありました。
写真に写っているのは、全部市松人形です。
(市松人形の前は、なぜか蛙がいっぱい・・・)
淡島神社の横が昼食会場の加太温泉ホテル海月
食事・カラオケ・温泉・お土産
温泉で温まったのでバスの中で冷たいアイス
寺尾牧場の「まぜまぜアイス」
ネーミングのとおり
少し溶けたらプーンでまぜて
少し溶けたらスプーンでまぜての繰り返し

(ソフトクリームみたいにりました(*´∀`*)味は、あっさり)
次は、泉佐野漁港でお買い物


夕方になっていたので「安して~」に応じてくれてました。
突き当たりまで行って戻ってきて

結局、外の出店の5足1,000円靴下を購入しました。
寝て食べて寝て食べののバスツアー
お疲れさまでした。
地域なにわ会のバスツアーに参加しました。
阿倍野区民センター前に集合して
まずは、清荒神へ
(5日前にも来ました(^O^)清荒神)
今回は、日曜日でしたので出店が開いていたので銀杏を購入。
もちろん、炒ってあるのですぐに食べれます。
(銀杏って食べ過ぎたらアカンよ~な記憶が・・・)
次は、和歌山加太の淡島神社
医薬の神様で女性の病気回復・安産・子授の神社です。
人形が種類別に置いてありました。
写真に写っているのは、全部市松人形です。
(市松人形の前は、なぜか蛙がいっぱい・・・)
淡島神社の横が昼食会場の加太温泉ホテル海月
食事・カラオケ・温泉・お土産
温泉で温まったのでバスの中で冷たいアイス
寺尾牧場の「まぜまぜアイス」
ネーミングのとおり
少し溶けたらプーンでまぜて
少し溶けたらスプーンでまぜての繰り返し
(ソフトクリームみたいにりました(*´∀`*)味は、あっさり)
次は、泉佐野漁港でお買い物
夕方になっていたので「安して~」に応じてくれてました。
突き当たりまで行って戻ってきて
結局、外の出店の5足1,000円靴下を購入しました。
寝て食べて寝て食べののバスツアー
お疲れさまでした。
投稿者 三貴株式会社